【歩いてポイ活】せっかく稼いだ貴重な歩数、その日のうちに全アプリで精算しておこう!
趣味と実益を兼ねて日々頑張る「歩いてポイ活」!頑張って稼いだ歩数を確実にその日のうちにアプリで精算する流れを、ハンズオン形式でご紹介してまいります!
(2024.06.16 last updated )もくじ
目標は1日1万歩!
最近いろいろあって、全くウォーキングができていませんでした。
いかん、いかん
今日は用事を足しがてら、久々にがっつり歩きました。わたしの1日の目標歩数は1万歩ですが、果たして結果は・・・
頑張りました、目標達成です。
ちなみに、万歩計を持っていなくても、スマホをお持ちであればその日の歩数が確認できることご存じでしたか?
私は1年前まで知らなかった・・・
iPhoneの人は「ヘルスケア」。Androidの人は「Google Fit 」というアプリを開けば表示されるようです。
「ヘルスケア」はインストールしなくてもiPhoneに標準搭載されています(iPhoneXでは少なくとも)。「Google Fit」はどうなのかな?
さて本日は1万歩歩きましたので、今日のうちにきっちりと「ポイ活」アプリで歩数を精算してみます!
わたしが精算するアプリは、
- ポイントタウン
- プラリー
- トリマ
- Green Ponta Action
の4つ。
わたし流ポイ活のおさらいとしては、
- 位置情報の取得は許可しない
- ポイ活の精算は必ずWi-fiのある環境で行う
の2点でしたね!
(「ね!」っていうほど、浸透してないって)
『ポイントタウン』で歩数を精算してみる
わたしが最も優先して歩数精算するのは『ポイントタウン』です。なぜなら、『ポイントタウン』は日付が変わったその瞬間に当日分の報酬が消滅してしまうからです。
それを踏まえ、歩数の精算をしていきましょう。
現在のポイント数を確認してみる
報酬がどんな風に増えるのかを可視化するため、まずは精算前のポイントを見てみます。
- 1ポイント=100コイン=1円(換金先のレートによる)
これも頭に入れておいてくださいね!
アプリ内コンテンツの「ポ数計」を開く
『ポイントタウン』の歩いてポイ活は、1日1万歩が報酬ゲットの上限。「倍速モードにする」をクリアすると、
- 1000歩につき1回→500歩につき1回
報酬がゲットできるようになるので、朝500歩歩いてしまう前にまずは倍速モードにチェンジ。最終的に1日1万歩歩くとMAXの20回、報酬を受け取ることができます。
精算にすすむ
迷わず「動画をみたら25コイン」を選択します。
すると、広告動画が始まるので、おとなしく流しておきます。
動画視聴に関しては後述しますね。
報酬を受け取る
動画が終了すると「報酬を受け取りました」のメッセージが出るので、「OK」を押しましょう。
この後は、「動画をみる」「報酬を受け取る」のループです。20回!
報酬を全て受け取ると
全ての報酬を受け取り、もう精算ができなくなると、その旨メッセージが出て、「コインを受け取る」ボタンがグレーアウトします。
ポイントが増えたことを確認してみる
20回の報酬を無事、受け取れました。
報酬はいかほどになったでしょう。
- 25コイン×20回=500コイン
- 500コイン=5ポイント
の計算に則り、所持ポイントが546→551に増えました~
『プラリー』で歩数を精算してみる
次、『プラリー』です。
こちら、公式サイトによると、
プラリーの1日の集計時間は、AM3:00〜翌AM2:59となり、毎日AM3:00に集計をリセットしています。
引用元:プラリー公式サイト
とのこと。
スコアと歩数を確認してみる
現状保持しているスコアは8,260。本日の歩数が12,884?
本日歩いた歩数は10,826のはずですが、公式サイトで謳っているとおり誤差が出るってことなのね。
- 12,884-10,826=2,058
まだ日付はまたいでいないので、0~3時までの歩数が減っているのならわかるけど、増えてるのはどういう訳だろう?
まさかの、
繰越システム?
ん~、謎・・・。
いずれにせよ、位置情報の取得を許可していないので、正しく計測できていないことに文句は言えないご身分です。ええ。
報酬ゲットのオペに進む
『プラリー』を開いたら「チャージ」のタブを選びます(多分、初期画面)。
歩数のゲージが出てきます。
このツヤツヤ緑のゲージをクリック。
「CMを見て60スコア以上確定」もしくは「15スコア獲得」のいずれかを問われますが、当然前者を選びます。
すると、ポイントタウンと同様、広告の動画が流れます。
ボーナスポイント
動画が終わるとルーレットが出てくるので「TAP」を押します。
ルーレットの示す数に応じてボーナスポイントが発表になりますが、たいていは「3(等)」です。
- 3等=60スコアまま
「1」や「2」が出ると、何倍かになるのだと思います。
セカンドチャンス?
ルーレットが止まると、再チャレンジするかを問われるので、
再チャレンジするしかないよね。となります。
以降は1回目の動画視聴と同じルーティン。
スコアが確定する
セカンドチャンスの結果が出ます。
サードチャンスはないので、ここでスコア確定。
「結果画面へ」を押すと、獲得スコアと現時点のトータルスコアが表示されます。
「閉じる」を押すと、ひとつめの報酬ゲットが完了。
これを、満タン歩数ゲージの数だけ、繰り返すことになります。
精算終了
緑色のゲージがなくなったので、本日の精算終了です。
1000歩で1回報酬ゲットのはずですが、12,884歩で10回しか精算できなかった??
結果、
- 10回×60スコア=600スコア獲得
- トータル:8,260+600=8,860
となりました。
『トリマ』で歩数を精算してみる
さあ、どんどん行きます。
次は『トリマ』!
歩数のリセットはいつですか?
引用元:トリマ公式サイト
「今日の歩数」は、毎日深夜3時にリセットされます。
当日中にマイル獲得するよう促されてますがこちら、24時を過ぎても精算が可能です!うっかり報酬ゲットするのを忘れてても、寝る前に思い出せたなら諦めずにチャレンジしてみてください。
(3時までは可能ってことかしらね)
夜中の1時とか2時に報酬ゲットできた経験あり!
(執筆当時)
精算前の獲得マイルを確認
トリマで利用しているコンテンツは「歩数」オンリーです。
ほかのアプリでは何かしらの併用をした上での通算報酬ですから、最も「歩いたことへの対価」を表現しているのが、このトリマになりますね。ちなみにトリマ歴は1年弱。「1マイル=1円」ならどんなに素敵なことかしらと思うけど、そうはうまくいきません。その点については後述します。
歩数コンテンツ、オープン
『トリマ』は、1000歩につき1回報酬が獲得でき、1日1万歩が上限となっています。なので、今日は10回精算することになります。
獲得マイルでローラースケートを買うと、獲得チャンスが倍になるらしいけど、そういうことはしないタイプ
より獲得マイルの大きい「動画を見て60+?獲得」を選択、動画が始まります。
ガチャでセカンドチャンスあり
動画が終わると、ガチャが出てきます。
たいていはこのおさかなのスロットメダルしか獲得できません。
(スロットメダルも、別途いい働きはするんだけども)
以下のような画面になるので、ここは食い下がって、「動画を見て再チャレンジ/必ず当たる!」を選択。
再び動画を見ると、またまたガチャが回り始め、10~100,000マイルがもらえます。わたしのトリマ歴、最大の当たりは「2等100」です。その代わり、結構頻繁に出ます(個人の感想です)。
この要領で、10回の基本回数に再挑戦の数回を経て、本日の精算完了となります。
トリマからの「歩いた対価」
この日は、
- 60マイル×10回=600マイル
- 再チャレンジで+370マイル
計970マイルの報酬が得られました。
『Green Ponta Action』で歩数を精算してみる
最後に『Green Ponta Action(GPA)』。
GPAは上述のアプリたちの「何歩につき何回報酬ゲット」とは方式が異なります。報酬ゲットの手間をかけずとも、自動的にイイコト(報酬の単位)が加算される仕組みなんです。やったー、動画視聴なし。
その価格、
- 100ぽ歩いたら1イイコト
10,000ぽが上限なので、1日1万歩歩けば、100イイコトが懐に。
また、その日の目標歩数が定められていて、「それを達成できたか否か?」の二択により、ボーナスポイントが準備されています。
アプリを立ち上げて、初期画面の「あるく」アイコンを見てみます。
「あるく」アイコンの右上に赤い●がついていると、目標歩数が達成できた証です!
報酬ゲット!
「あるく」のアイコンをタッチして詳細確認します。
目標達成していると、画面の下に「30イイコト獲得」ボタンがあるので、これをタッチ!GPAの歩く報酬受け取り作業はこれだけで完了!
本日の目標は、この画面の上に書かれてある通り8,686ぽ。
この数値は毎日若干変動します。でもだいたいが8000歩台のイメージです。
また、「目標達成プレゼントの30イイコト」は、当日含む過去2日分まで遡って受け取り可能。うっかり忘れてても、ほかのアプリのように「当日中~っ!!」と血眼になる必要がありません。
獲得報酬の単位「イイコト」を積み上げていき、ステージアップするタイミングでPontaポイントがゲットできる仕組みのGPA。なので、歩くだけで何円?は単純計算できない感じです。
ずばり、1日1万歩でいくら稼げたのか
今、ご紹介した「歩いてポイ活」系アプリ。
換金レートがそれぞれ異なります。
わたしは最終的にはPontaポイントを貯めたい人。
『ポイントタウン』は既に何度か換金済みで、「1ポイント=1円」のレート。計算が早いのがありがたみですね。Pontaポイント以外も手数料なしの換金先があるようですよ。
『プラリー』と『トリマ』は、
- 120マイル/スコア=1円
の計算式がメジャーのようです。こちらは、まだ換金したことはありません。『プラリー』はつるっとPointaポイントに加算できそうですが、『トリマ』はドットマネーを経由しなければならないことに抵抗があって、まだ様子見中です。
わたしのように位置情報の取得を許可せず、純粋に歩数のみで稼ぐ「1日1万歩の報酬はいくら?」と考えると、
- 「1日5円/1アプリ」の報酬が基本
- 報酬獲得時のセカンドチャンスに進めば+α
になるのではないかと。
これを1か月に換算すると、毎日確実に1万歩歩いたとして、150円/1アプリ?
わたしの場合、単純計算できるアプリは3つなので、せいぜい頑張ってひと月450円になりますかね。
動画視聴の苦労について
ご覧のとおり、歩いてポイ活はずばり、動画視聴との共存です。報酬ゲットのためとは言え、スマホの操作が得意でない人にとっては至難の業だったりします。
時間がかかる
1本の動画の尺はまちまちですが、短ければ10秒、長ければ1分近くかかることもあるので、アプリが定めるところの「報酬獲得の当日分締め切り時間」を回ってしまわないように逆算して、この作業を始めなければなりません。
ここ、大事ね
これも1日1万歩基準でお話しますが、1アプリにつき20回前後の動画視聴を複数アプリでコンプリートするとなると・・・ゆうに1時間はかかってしまう計算です。
更に厳密に言うと、動画視聴とは、最後に「×」を押して、「報酬ゲットしました」に「OK」を返して画面を完全に閉じるまでの作業です。アプリにより基準はあると思いますが、この最後の「OK」を返すだけが未完のまま制限時間をオーバーしたために、報酬がゲットできないばかりか、翌日の報酬を受け取っているとみなされて設定がおかしくなってしまったこともありました。
(執筆当時の仕様ですが)
動画の閉じ方が難しい
ポイ活を始めて1年近く経ちましたから、少しは慣れてきましたが、最初のうちは動画視聴の際、どうすれば報酬ゲットになるのかがわかりませんでした。なぜなら、
- 動画を閉じるための「×」が小さい、或いは背景と同化して判別できない
- 「×」をピンポイント(タイミング、場所)で押さないと、広告が無限ループする
- 途中で広告先のページに誘導され、勝手に別ウィンドウが開く
など、いろいろな仕掛けがあり、猛烈なお誘いを躱すのがマジで大変なんです笑。
ループにハマったときは、思い切って一度アプリを落として再起動してから精算のやり直しをするのもひとつの手です。先方に悪意があるわけではなく、本当にサーバーがビジーなだけかもしれませんので、心穏やかに笑。
同じ悩みをお抱えの方、「×」ボタンの場所と、ご自身の指の太さを計算して、どこをタッチすればドンピシャで閉じるのか、コツを早くマスターできるよう祈っております。
人気ブログランキングに参加しています
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
クリックで応援いただけるとうれしいです!