まいにち嫌々ごはん支度!2024年10月1日(火)の自炊メニュー、食材と食費を公開
ごはん支度大キライな主婦が、最低限の栄養と食べる喜びを担保した節約メニューを創造。リアルな食費を妻の財布目線で公開しています。目標1日ふたりで1,000円以内。
朝食・・・夫:ごはんwithごはんの友、わたし:食パン
冷凍食パンを消費しきったので、買いたてのふわっふわ食パンにありつけました。
いつも買ってる高級食パンより、少し格落ちするけど、十分贅沢感のある山崎やわらか食パン。
具材の変わり映えしないサンドイッチで。
| メニュー | 食材 | 材料費 | 単価 |
|---|---|---|---|
| 夫:ごはんと友 | 米1/3合 | 18 | 48 |
| ごはんの友適量 | 30 | ||
| 妻:サンドイッチ | 食パン1枚 | 34 | 55 |
| ツナ10g | 17 | ||
| きゅうり9g | 4 | ||
| にんじん・たまねぎ少々 | 必要経費 | ||
| 妻:フルーツヨーグルト | ヨーグルト60g | 20 | 40 |
| 洋ナシ20g | 20 | ||
| 朝食計(2人分) | 143 |


昼食・・・野菜中心弁当
令和のお米騒動は、今年の新米価格にも影響し。
今、スーパーに行くと、いつも買ってる5kgのお米でもビックリするような値段がついています。
今日はお米の消費対策として、五穀米でカサ増しすることに。
ひとつ失敗したのが、2段のお弁当箱の「お米側」と「おかず側」を間違ったために、おかずを余分に作ってしまったこと!
どんなに盛っても、おかずの箱に隙間ができて、変だなあとは思ったのよ・・・
それでも、タンパク質は安価なものに集約されたので、まあまあ節約弁当が出来上がったと言えるかも。
| メニュー | 食材 | 材料費 | 単価 |
|---|---|---|---|
| ごはん | 白米1/3合 | 18 | 68 |
| 五穀米の素1袋 | 50 | ||
| 大葉茄子 | 茄子1個 | 43 | 59 |
| 大葉3枚 | 16 | ||
| アスパラソーセージ | アスパラ2本 | 57 | 80 |
| ソーセージ37g | 23 | ||
| ツナオムレツ | 卵1個 | 20 | 37 |
| ツナ10g | 17 | ||
| 根菜サラダ | 作り置き | ||
| 浅漬け | 作り置き | ||
| 昼食代(2人分) | 262 |

夕食・・・すきやき風豆腐
特売日に張り切って買った絹ごし豆腐が、昨日賞味期限を越してた!
麻婆系は昨日春雨で食べたばっかりだし、ネットでレシピを見てもお肉入り単価高めパターンが多くて、「うーん」と唸って途方に暮れた挙句、すきやきっぽく煮て卵で閉じることに。
大幅に期限切れのベーコンも、しめじと炒めてようやく消費完了。
これで明日からは、強迫観念に囚われず、自由な着想と予算でごはん支度できるかしら。
| メニュー | 食材 | 材料費 | 単価 |
|---|---|---|---|
| ごはん | 五穀米1/3合 | 18 | 18 |
| すきやき風豆腐 | 絹ごし豆腐1丁 | 51 | 81 |
| 卵1個 | 19 | ||
| たまねぎ40g | 11 | ||
| しめじベーコン | ベーコン24g | 35 | 79 |
| しめじ75g | 44 | ||
| サラダ | キャベツ67g | 6 | 42 |
| トマト1個 | 36 | ||
| 夕食計(2人分) | 220 |

本日の食費、トータルでこうなりました
朝食用の食パンを、少しランクダウンさせたこと。
五穀米でカサ増ししたので、夕食のごはんが確保できた分、おかずを減らせたこと。
小さな小さな節約が生きたかな?
| 材料費 | 必要経費 | 食費 | |
|---|---|---|---|
| 朝食 | 143 | 142 | 285 |
| 昼食 | 262 | 142 | 404 |
| 夕食 | 220 | 142 | 362 |
| 1日計 | 426 | 1,051 |
※必要経費は、光熱費・調味料・薬味などにかかる費用を算出し、1食一律142円で算出
人気ブログランキングに参加しています
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
クリックで応援いただけるとうれしいです!
