エビ入りローストビーフ入り、4人分3,000円台の手作りおせち!彩り豊かな野菜中心三段重
2024-2025の年越しは手作りおせちにチャレンジ!日々の「1日3食でワンコイン」「野菜中心弁当」の基本精神を念頭に置き、QOLも欲張りたい節約祝い膳の全貌を公開いたします!
(2025.03.08 last updated )念入りな立案と前倒しの準備期間を経て
あらためまして、
新年あけましておめでとうございます!
旧年は当方にお越しくださりありがとうございました。
もしよろしければ、本年もどうぞどうぞ引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます!
準備疲れの呼び声高い
おせち作りに関しては、事前に随分とあたふた動いてました。
これらの慌てふためきを経て、ついにお正月の朝=おせちの完成を迎えるに至りました。
(仰々しいゾ)
三段おせち、一挙公開!
我が家のおせち登場は、「大晦日の二次会」の予定から急遽「元旦の朝食」へスライドしました。
新年一発目の食卓に集うのは、夫・わたし・長男・次男のレギュラーメンバー4人です。
年末には帰省してくれた次男のお嫁さん=娘は仕事の都合で30日に遠方の住処に帰ってしまったのですよね・・・頑張り屋さんなの。
1年の計は元日にあり
普段は究極に寝坊な彼らに、「朝食は9時ね」と呼びかけた手前、最も食卓に間に合わなさげなわたしは6時起きで盛り付けと仕上げに奔走することに。
下ごしらえしたものを前日から解凍する、切る、並べる、整える・・・。
2週間前から準備したとは思えないほどの手際の悪さで、正月も早朝から全力ダッシュする羽目になりました。
尚、おせちはしきたりや伝統とは無関係に、後々管理しやすいよう(器ごとレンチンに備えるとか)、ざっくり「野菜」「肉」「魚」のお重に分けました。
野菜の重(野菜スティック)
ええ、大晦日の二次会用に作っておいたものです。
一部食われたので笑、隙間を別の品で埋めておきました。
| メニュー | 食材 | 材料費 | 単価 |
|---|---|---|---|
| 野菜の重 | セロリ1/2本 | 43 | 485 |
| プチトマト5個 | 59 | ||
| さつまいも100g | 32 | ||
| 大根50g | 10 | ||
| オクラ4本 | 87 | ||
| にんじん60g | 9 | ||
| ズッキーニ30g | 64 | ||
| きゅうり1/2本 | 19 | ||
| たたきごぼう50g | 8 | ||
| 田作り35g | 154 | ||
| 枝豆 | 実家から譲り受け | ||
| 計 | 485 |

肉の重
こちらはほぼ、作り置きの冷凍保存を解凍しただけ。
| メニュー | 食材 | 材料費 | 単価 |
|---|---|---|---|
| 肉の重 | 八幡巻き | 148 | 1,274 |
| 豚角煮 | 331 | ||
| ローストビーフ | 527 | ||
| 松風焼き | 137 | ||
| 黒豆 | 57 | ||
| ちくわきゅうり | 43 | ||
| ブロッコリー50g | 31 | ||
| 計 | 1,274 |

せこく言い訳の補足をすると、一番高値のローストビーフは、綺麗に盛れる分しか盛り付けてないので、写真に写っているのは半分量・・・265円分ぐらいになります。
魚の重
エビを使った料理は、どうやっても作りたてじゃないとマズいと思ったので当日仕上げに。朝6時起きの原因はこいつらです笑。
| メニュー | 食材 | 材料費 | 単価 |
|---|---|---|---|
| 魚の重 | 有頭エビフライ | 295 | 902 |
| エビチリ | 365 | ||
| 昆布巻き | 189 | ||
| 煮卵 | 53 | ||
| 計 | 902 |

おせちに関わる支出、結果報告!
食材費だけだと単純にトータルで2,661円。
調理は下ごしらえ含め5日間に渡ったので、いつもの必要経費1食分142円を日数分足してみます。
| 材料費 | 必要経費 | 食費 | |
|---|---|---|---|
| おせち | 2,661 | 710 | 3,371 |
| 計 | 3,371 |
こちらの手作りおせち4人前、
総額3,371円
を計上いたします!

人気ブログランキングに参加しています
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
クリックで応援いただけるとうれしいです!


