九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
定年退職を記念して、夫婦で旅行に行ってきました。行き先は夫が長年憧れていた九州。マイペースなふたりが選んだのは、レンタカーで回る、ツアコンなしガイドなしの格安旅行プラン!迷走旅行記の第5日目です。
(2025.04.23 last updated )もくじ
4日目の様子はこちらから↓
朝食も独創的だった人気宿泊施設
旅の5日目にして初めて、ビュッフェスタイルではない朝食が提供となりました、美肌の湯こしかの温泉さん。
食パンと具材が出てきて、それを自己流に挟んでホットサンドを作るという趣向。


スープやドリンクだけは飲み放題。
昨晩の夕食時は割と時間まちまちだったので同席の方は少なかったのですが、朝はやはりみなさん同じくらいの時間に食事されるとあって、食堂は賑わってました。
若いカップルが圧倒的に多く、女性ひとりで泊まられてる方もいらっしゃいましたね。
わたしもいつかはひとりで旅行に出たい派です。
第5日目のスケジュール
本日は九州の南東部に移動。
6県目の宮崎を目指します。
重厚な歴史と建造物を嗜む鹿児島から一転、宮崎では華やかな南国のリゾート気分たっぷりの観光地を巡ります。
宿泊地 | 観光コース | |
---|---|---|
5日目 | 宮崎県 | 霧島神宮(鹿児島県霧島市)、サンメッセ日南(宮崎県日南市)、青島神社(宮崎県宮崎市)、宮交ボタニックガーデン(宮崎県宮崎市) |
スケジュール&マップはこちら。

観光記とフォト
鹿児島県:霧島神宮

令和4年に国宝となった霧島神宮のご社殿。
坂本龍馬がお龍と新婚旅行に訪れた地としても知られる場所です。
朝早い時間でしたが、本当にたくさんの参拝客・観光客でにぎわっていました。






ここからも桜島が望めました。
この先は東に向かってしまうので、桜島も見納めです。
霧島神宮にお越しになりたい方は、こちらの情報をどうぞ↓
宮崎県:道の駅きたごう

お手洗い休憩で寄ったら、とんでもなくフォトジェニックだった道の駅きたごうさん。
わたしの好きな、色とりどりの野菜がたっくさん!
わたしの好きな・・・というか、もしかしたらわたしが野菜好きの今の姿になったのは、今回の旅がきっかけだったのかもしれません。そのくらい、宮崎の野菜直売所は美しく、興奮のるつぼでした!






道の駅きたごうにお越しになりたい方は、こちらの情報をどうぞ↓
宮崎県:サンメッセ日南

コバルトブルーの海を背景にぬーぼーと立ち並ぶモアイ像7体!
なんだなんだこの光景は!
サンメッセ日南、それは―?
20haもの広大な園内からは、雄大な太平洋の景色が望め、モアイ像だけでなく、世界の蝶や昆虫が展示された世界昆虫館、ユネスコ本部から認可を受けた43枚の世界遺産展示パネル、蝶の地上絵など、見どころがいっぱいです。
みやざき観光ナビより
モアイ像はイースター島の長老から、世界で初めて復刻することを許されたのだそう。
SNSを見ていて、どーーしても行きたくなったサンメッセ日南。
カメラに収めたいスポット多数!!
中でもわたしが一番見たかったのは、ここ。太陽の階段!

方角的にはこの写真の海側に降りたところにモアイ像が、写真を写しているわたしの後ろ側には地球感謝の鐘があるという立地。
モアイ像の背景から登る太陽の光が、春分の日と秋分の日のときだけ、階段の先端の隙間から細く差し込んで太陽の階段を通っていき、地球感謝の鐘に当たるのだそう。
サンメッセ日南さんの公式マップの力を借りるとこういう構図です。
サンメッセ日南公式サイトより
園内はとても広くて高低差が激しく、カートに乗って観光する人も多いようです。
わたしらはゼエゼエ言いながら、根性で歩きました笑。







ランチは園内の南洋レストランnoanoaで焼きカレーをいただきました!
サンメッセ日南にお越しになりたい方は、こちらの情報をどうぞ↓
宮崎県:青島神社

九州本土から海の上を歩いて渡れる青島。島全体がパワースポットとなっています。
JR青島駅の駅前駐車場に車を停めて散策スタートです。
見どころは、島を取り囲むように巡っている「鬼の洗濯板」と呼ばれる石浜。そして赤い鳥居、絵馬のトンネル。青島に渡る弥生橋の手前にある黄色いポストなど。





ちょっとね。
黄色いポストに写り込んでる同行者がいたもんだから、白く切り抜いてあげました。
AIがうまく人物を認識してくれなくって、エフェクトかけたら謎の出来上がりになったので、今回はくりぬき方式で。
そうそう。
南国の雰囲気に酔いしれて、珍しくスイーツをいただきましたっけ。
マンゴーパフェ。

青島神社を訪れたい方は、こちらの情報をどうぞ↓
宮崎県:宮交ボタニックガーデン

こちらもJR青島駅にある観光名所。
亜熱帯植物の保護と学術研究、教育の場として昭和40年に開設された植物園です。
正直、画像と動画の数がハンパないです!
すんごく綺麗で可愛くて・・・あぁ、語彙・・・笑。
ここはスライドショーでお楽しみください。
宮交ボタニックガーデンにお越しになりたい方は、こちらの情報をどうぞ↓
宮崎県:チキン南蛮おぐら
本日の夕食です。
この旅行に出発するまさに直前、『バナナマンのせっかくグルメ』で宮崎特集が!
番組内で紹介していたお店でチキン南蛮を食することにしました。
平日とはいえ夕食時でしたから、駐車場には交通整理の係員さんまで出動しての仕切りになっていました。
しばし待って、入店。
おいしくいただきました!



宮崎県:シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
本日のお宿は、シェラトンです!
館内の設えも素敵でしたが、圧巻だったのは1階屋外にある「THE LIVING GARDEN」。
われわれが到着した夜は眩いばかりのライティングが施されていて、木々と光がうっとりするほど幻想的でした。






シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートにお越しになりたい方は、こちらの情報をどうぞ↓
本日の総走行距離
- 美肌の湯こしかの温泉~霧島神宮→15.3キロ
- 霧島神宮~サンメッセ日南→89.9キロ
- サンメッセ日南~青島神社→19.6キロ
- 青島神社~シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート→22.7キロ
合計132.2キロの道のりでした。
運転、おつかれさまでした!
九州一周レンタカーの旅6日目につづく↓
人気ブログランキングに参加しています
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
クリックで応援いただけるとうれしいです!